

歩道沿いに植えられているフェニックスにオレンジ色の実が一杯付いていました。濃厚な甘~い香りがしてますが食べられるかどうか分りません。Webで調べると食べられると書いてるところもあるし、食べてはいけないと書いてるところもあるんで実際のところ分りません。しかし、おいしそうないい香りがしたことは事実です。
カナリーヤシ(Phoenix canariensis)とはヤシ科の樹木。日本では一般的にフェニックスと呼ばれている。
特徴:
アフリカ西海岸、カナリア諸島原産なのでこの名がある。日本では東京以南で生育する。弓状に下垂する葉先は5mにも達する。陽樹で耐潮性に富むが寒さには弱く、-10℃が枯死限界である。
樹高は最大で12mにもなり幹周りは3m程度まで生育する。葉は羽状複葉、基部の小葉は非常に鋭い棘となるので注意を要する。
主に公園・官公庁などで列植し、装飾樹として使われる。また、日本本土の南部地方の観光地では、南方気分を高めるのにシンノウヤシ、ワシントンヤシと共によく用いられる。