タイトル名はエリック・サティの曲より
すてきな山野草に巡り合えましたね~センブリやヨメナ、ノコンギクなど可憐で健気な花姿に、たいへん感激しました。真っ赤なキノコは花のようにきれいですね。心が躍る思いがしました。
風恋さん、こんばんは。ありがとうございます。色んな花や珍しいものに巡り合えてよかったです。青い花はノコンギクですか、助かりました。
可愛い花ばかりですね。素敵な野草に出会えてよかったですね。花壇に咲く花と違って、どこか優しい、あどけなさを感じさせてくれる花たち、ふと足を止めて眺めたくなりますよね。真っ赤なキノコ、まるでお花のように綺麗です。
こんばんは。秋草に心奪われています。(そのまんま)アザミがいいですね。
この中では、センブリの花が見たこと無いんです。☆のようでかわいいですね。。。今年はムリかなぁ~来年こそは思っております。(*^-^)ニコ
みんなすてきな花たちですが、センブリがひと際美しいと思います。ズーっと昔の昔のことです。胃が悪いという係長さんがいて、毎日会社で干したセンブリを煎じて飲んでいました。ずいぶん苦そうでした。やがて、その人は胃がんで亡くなりました。悲しい思い出です。
おはようございます。あんまり自身がありませんが・・・この赤いキノコは、ベニチャワンタケの幼菌のようですね。 学名 Sarcoscypha coccinea ベニチャワンタケ科 チャワンタケ目
こんにちは。素敵な山野草ばかりですね。センブリはあの苦さからは考えられないほど可愛いです。↓の「おじぎそう」も綺麗です。葉っぱが合歓の木に似てますがこちらは近づくと葉を閉じますね。すごくよく撮れていいですね。
胡蝶尼殿、こんばんは。ありがとうございます。そうなんですよ、自然の中で咲いてるのは同じ花でも何か違うんですよね。花にとっては一番いい環境ですからね。
秋好中宮さん、こんばんは。ありがとうございます。きれいな色のアザミですよね。この山特有のものかも 知れません。
凪々さん、こんばんは。そうですか、センブリも最近は少なくなってきてるんでしょうね。実はここはあまり人が来ない場所なんです。ここにセンブリが咲いていることを知ってる人は少ないと思いますよ。来年、巡り合えるといいですね。
capucinoさん、こんばんは。昔はセンブリを煎じて飲んでいたんですよね。係長さん、お気の毒でした。まだ若い方だったんでしょうね。
○○○大先生、こんばんは。いつもありがとうございます。名前を教えて頂き、直ぐ検索しましたら、正しくそのものの画像が出てきました。助かりました。
舞のおかあさん、こんばんは。ありがとうございます。センブリを見たのは久しぶりした。最近はこれほどの群生は見れないと思いますよ。おじぎ草は初めて見たので嬉しかったです(^o^)。
PING送信プラス by SEO対策
すてきな山野草に巡り合えましたね~
返信削除センブリやヨメナ、ノコンギクなど
可憐で健気な花姿に、たいへん感激
しました。
真っ赤なキノコは花のようにきれい
ですね。
心が躍る思いがしました。
風恋さん、こんばんは。
返信削除ありがとうございます。色んな花や珍しいものに巡り合えてよかったです。青い花はノコンギクですか、助かりました。
可愛い花ばかりですね。
返信削除素敵な野草に出会えてよかったですね。
花壇に咲く花と違って、どこか優しい、あどけなさを感じさせてくれる花たち、ふと足を止めて眺めたくなりますよね。
真っ赤なキノコ、まるでお花のように綺麗です。
こんばんは。
返信削除秋草に心奪われています。(そのまんま)
アザミがいいですね。
この中では、センブリの花が見たこと無いんです。
返信削除☆のようでかわいいですね。。。
今年はムリかなぁ~
来年こそは思っております。(*^-^)ニコ
みんなすてきな花たちですが、
返信削除センブリがひと際美しいと思います。
ズーっと昔の昔のことです。
胃が悪いという係長さんがいて、
毎日会社で干したセンブリを煎じて飲んでいました。
ずいぶん苦そうでした。
やがて、その人は胃がんで亡くなりました。
悲しい思い出です。
おはようございます。
返信削除あんまり自身がありませんが・・・
この赤いキノコは、
ベニチャワンタケの幼菌のようですね。
学名 Sarcoscypha coccinea
ベニチャワンタケ科 チャワンタケ目
こんにちは。
返信削除素敵な山野草ばかりですね。
センブリはあの苦さからは考えられないほど
可愛いです。
↓の「おじぎそう」も綺麗です。
葉っぱが合歓の木に似てますが
こちらは近づくと葉を閉じますね。
すごくよく撮れていいですね。
胡蝶尼殿、こんばんは。
返信削除ありがとうございます。そうなんですよ、自然の中で咲いてるのは同じ花でも何か違うんですよね。花にとっては一番いい環境ですからね。
秋好中宮さん、こんばんは。
返信削除ありがとうございます。きれいな色のアザミですよね。この山特有のものかも 知れません。
凪々さん、こんばんは。
返信削除そうですか、センブリも最近は少なくなってきてるんでしょうね。実はここはあまり人が来ない場所なんです。ここにセンブリが咲いていることを知ってる人は少ないと思いますよ。来年、巡り合えるといいですね。
capucinoさん、こんばんは。
返信削除昔はセンブリを煎じて飲んでいたんですよね。係長さん、お気の毒でした。まだ若い方だったんでしょうね。
○○○大先生、こんばんは。
返信削除いつもありがとうございます。名前を教えて頂き、直ぐ検索しましたら、正しくそのものの画像が出てきました。助かりました。
舞のおかあさん、こんばんは。
返信削除ありがとうございます。センブリを見たのは久しぶりした。最近はこれほどの群生は見れないと思いますよ。
おじぎ草は初めて見たので嬉しかったです(^o^)。