Erik Satie《二つの夜の夢》
F.Kleynjans 《La_Mignonnette》
貴志 康一作曲/Jun-Tさん編曲《風雅(みやび)小唄》

2008-04-23

画像が表示されません

原因はBlogger側にあると思うのですが画像が表示されません。早く直ってくれるといいのですが。

2008-04-22

黄花オキザルス


今、この花が道端で咲いてるのをよく見かけます。雑草化しているようですね。萎んでいる状態が多いのですが、この時はかなり遠くから茂みにところで咲いているのを見つけました。最初は菜の花かなと思って通り過ぎたのですが気になって引返してみたら、オキザルスでした。あまり日が射さないところなのにきれいに花を開いていました。

2008-04-21

タニギキョウとヤマルリソウ



ヤマルリソウは道添いにほぼ雑草状態と言ってもいいほど一杯咲いていました。色は名前から想像したより白ぽかったですね。昨日、NHKで出ていたものは青ぽかったです。タニギキョウは一株しか見れませんでした。見落とさずに良かったです(^o^)丿。

2008-04-20

キブシ



山へ行けば、中腹辺りに黄色い数珠のようなものがたくさん垂れ下がっているのをご覧になった方も多いかと思います。キブシという木なんです。これは多分、雌木と思われます。雌花を撮れたのは幸運でした。

追記:
この度、下段に「メールフォーム」を設置致しました。かねてよりブログをホームページ的にしたいなあと思い、先ず投稿写真がすべてブログ内でアルバムとして見えるようにしました。そして今度は気楽にお越し戴けるように「コメント欄」を無くし、「メールフォーム」を設置致しました。メールフォームはどういう妖術を使ったんだというような問合せ等に使って頂ければと思います。また花や植物の名前なども教えて頂ければ、ありがたいです。

2008-04-18

シャガ(別名:胡蝶花)


花の形が蝶の舞を連想させることから、別名を胡蝶花といわれるようです。丁度花の頂にスポットライトが当たり神々しい感じがしました。

2008-04-17

新葉の柳その一~「池と柳」



夜だとちょっとこわいかなあという感じですね(^o^)。

2008-04-16

ランプシェードのような花~スノーフレーク(別名:鈴蘭水仙)



色々とアングルとか構図を考えて撮ったうちこの二枚に落ち着きました。
追記:最初タイトルにスノードロップと書いていましたが、Webで調べたところスノーフレークでした。訂正致します。